大阪型コロナのアストラゼネカ製のワクチン接種が、全国に先駆け8/23から大阪市で始まりました。
最近はコロナ感染者数が全国で連日2万人を越え、収まる気配が感じられない状況ですね。
大阪府のコロナ感染者数も最近は、毎日2000人前後で推移しています。
最後の切り札と言われているワクチンですが、ファイザー・モデルナに続き第3のワクチン・アストラゼネカ製の接種がいよいよ始まりました。
政府はアストラゼネカ製ワクチンの第1弾として、5万2800回分を緊急事態宣言中の大阪、東京、神奈川、埼玉、千葉、沖縄の6都府県に供給します。
そこで、気になる大阪市のアストラゼネカ製ワクチン接種の予約方法、接種会場や接種対象年齢についてまとめてみました。
目次
大阪市のアストラゼネカ製ワクチン接種予約方法は?

新型コロナのアストラゼネカ製のワクチン接種が、全国に先駆け8/23から大阪市で始まりました。
■接種期間:令和3年8月30日(月)~
■接種時間:10:00~19:00
■接種可能者数:1週あたり1,250名(令和3年9月12日(日)までの間)
■予約できる接種日:令和3年8月30日(月)~9月5日(日)の1週間分
※9月5日(日)までは予約が埋まりました
以降は、毎週月曜日にその翌週の予約を受け付けます
■予約方法:・予約システム「接種予約サイト」
接種予約サイト
・コールセンター
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
電話番号:0570-065-670(ナビダイヤル)
06-6377-5670(ナビダイヤル利用不可の方)
大阪市のアストラゼネカ製ワクチン接種会場はどこ?

大阪市のアストラゼネカ製ワクチンの接種会場は城見ホールとOCATビルです。
■会場:城見ホール集団接種会場(大阪城ホール内)
■住所:大阪府大阪市中央区大阪城3-1
■最寄駅:・JR大阪環状線 大阪城公園駅(徒歩約5分)
・Osaka Metro 大阪ビジネスパーク駅(徒歩約5分)
駐車場・駐輪場はありません

■会場:OCAT集団接種会場(OCATビル3階)
■住所:大阪府大阪市浪速区湊町1-4-1
■最寄駅:・JR大和路線(関西本線)・JR難波駅直結
・地下鉄御堂筋線・なんば駅より西へ(徒歩約5分)
・地下鉄四つ橋線・なんば駅から(徒歩約2~3分)
・地下鉄千日前線・なんば駅から(徒歩約2~3分)
・私鉄阪神なんば線・大阪難波駅から(徒歩約2~3分)
・私鉄近鉄難波線・大阪難波駅から(徒歩約2~3分)

大阪市のアストラゼネカ製ワクチン接種対象年齢は?

アストラゼネカ製ワクチンは、接種後ごくまれに血栓症などを発症する例が海外で報告されていることから原則、40歳以上が対象になっています
アストラゼネカ製ワクチン接種対象者
■PEGアレルギー等でmRNAワクチンを接種できない者
■海外で本ワクチンを1階接種済みの日本在住の者
■その他の接種を希望する者(原則として40歳以上)
大阪市のアストラゼネカ製ワクチン関連記事はこちら
今回は、大阪市のアストラゼネカ製ワクチンの予約開始時期・予約方法・接種会場や接種対象年齢についてまとめてみました
大阪市のアストラゼネカ製ワクチンに関連する記事はこちらです。
よろしければ見て下さいね!
【東京】アストラゼネカ(アストラ)製ワクチンの接種予約開始はいつ?予約方法・会場や対象年齢も調査!
【神奈川】アストラゼネカ(アストラ)製ワクチンの接種予約開始はいつ?予約方法・会場や対象年齢も調査
【埼玉】アストラゼネカ(アストラ)製ワクチンの接種予約開始はいつ?予約方法・会場や対象年齢も調査!
【西川史子】右脳内出血の原因はなに?コロナワクチン副反応の可能性に迫る!
前田健太【マエケン】右肘手術からの復帰はいつ頃?トミー・ジョン手術の事例から時期を予想!