
日本のサクラダファミリアとも呼ばれる「沢田マンション」がネット上で大きな話題になっています。
以前、「探偵!ナイトスクープ」でも取り上げられ有名になった事もある「沢田マンション」ですが、一体どこにあるのでしょうか?
また、見学や宿泊まで出来るという噂がありますが、本当なんでしょうか?
「全くの素人ながら夫婦2人でマンションを建てた」という大家についても詳しく調べてみました。
沢田マンションって何?どこにあるの?
「沢田マンション」は全くの素人が正式に建築許可を取らずに建てた、5階建ての鉄筋コンクリートマンションです。
日本の「サクラダファミリア」とも呼ばれるマンションですが、鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことがない夫婦2人が1971年から約23年かけて建てました。
(入居戸数約70世帯(約100人))
場所は高知県高知市(高知駅から徒歩30分)にあり、今では観光名所にもなっているのです。

住所:高知県高知市薊野北町1-10-3
江戸時代末期の土佐藩藩士で「人斬り以蔵」の名でも知られる岡田以蔵の墓が裏手にあります。
沢田マンションを建てたのは誰?
沢田マンションを建てたのは、沢田嘉農さん・裕江さんの夫婦2人です。

◆名前:沢田嘉農(さわだ かのう)
◆生年月日:1927年8月11日
◆没年月日:2003年3月16日(75歳没)
◆出身地:高知県幡多郡
沢田嘉農さんは1年間の兵役を経験した後、27歳の時に高知県中村市(現在の四万十市)にあった製材所で働いていました。
その後は、大工・棟梁の弟子入りや修行経験が無いまま自ら現場を手掛け、土建屋として建て売り住宅の販売・分譲を開始したのです。
そして、アパート経営にも乗り出しました。
経験が全く無いのにも関わらず「建て売り住宅の販売、アパート経営」とはもの凄い行動力ですね。
32歳の時には、当時13歳だった中学生の浦田裕江さんと実質的な結婚生活に入りました。
19歳も年下の中学生と結婚生活を送るなんて、犯罪行為と言われても仕方ありませんね。
当時の浦田家は嘉農さんの経営するアパートの店子でしたが、裕江さんの父親の入院が原因で家賃が払えなくなり、裕江さんの母親は子供たちを
連れて実家に戻りました。
しかし、裕江さんだけは「アパートに1人残る」と言い張った為、嘉農さんが面倒を見ることになり、最終的に2人は結ばれることとなったのです。
約60年前の話とは言え、もの凄いドラマッチックな展開ですね。
そして1971年、沢田嘉農さんが44歳の時に現住所に550坪の土地を買い、沢田マンションの建設に着手しました。
沢田マンションの歴史をひも解いてみる!
沢田夫妻は、建築許可を取らないまま、30トンのブルドーザーと大型パワーショベルを借り、なんと2人だけでマンション建設を始めました。
◆1971年:第1期工事(50坪)開始。
◆1972年:1階部分6戸が完成し、入居開始。裕江夫人が敷地内で井戸を掘りあてる。
◆1973年:第1期工事が終了し、4階建て24戸が完成。敷地内にスーパーマーケットも開店。
引き続き第2期工事(140坪)を開始し、5階に大家である沢田夫妻の自宅住居を建設。
◆1975年:マンションの断熱を考えて屋上を土で覆い、畑作を開始。
◆1976年:第2期工事完成
◆1983年:第3工事(70坪)開始
◆1985年:第3工事終了。建物は、ほとんど現在の規模になる。
◆1989年:スロープを設置し、3階まで車が進入可能になる、
◆1994年:道路から部屋を目隠しするため、各階に花壇を備えたテラスの整備を開始。
約23年間に渡り、建築許可を一切得ずに増築を繰り返してきました。
当時はゆるやかな昭和の時代だったとは言え、現在では絶対に考えられないことばかりでビックリしますね。
沢田夫妻のドキュメントは「沢田マンション物語」という本に詳しく書かれています。

素人ながら数々の伝説を作った沢田嘉農さんは、2003年3月16日 肝臓病によって75歳で亡くなられました。
見学や宿泊もできるって本当?


マンション内には「沢田マンション青年部」の方々が作成された見学モデルコースが設定されています。
しかし住民の方のプライバシー保護の為、撮影は禁止なのです。
1998年からは通常の入居に加えて、ウイークリーマンションのように部屋の短期賃貸もできるようになりました。

通常家賃は面積や日照条件、設備状況(クーラーの有無など)によって2万~5万円に設定されていますが、短期賃貸は1泊3500円から泊まれます。
沢田マンションへは高知駅から徒歩で30分ほど掛かりますが、周辺にはイオンやTSUTAYA、スタバ、ヤマダ電機などがあり便利な場所です。
興味がある方は是非、宿泊されてみてはいかがでしょうか?
ツイッターの声
「人間の力を試したい」という意志のもと、建築経験のない夫婦が独学&自力で建てた沢田マンションを見学させてもらった。建築法を無視し、設計図もなく拡張していったというアナーキー建築。建物の至る所に花が咲き、屋上の池では鯉が泳ぎ、階段を登ると豚に出くわすなど、白昼夢のような場所だった。 pic.twitter.com/VfWJv2GabN
— 阿部 光平 (@Fu_HEY) January 28, 2020
RT ワイも行ったで沢田マンション。沢田マンションはいいぞ。家賃すっごい安いらしい。探偵ナイトスクープの沢田マンション回は面白い。 pic.twitter.com/lIYYAjxVz4
— 幣束 (@goshuinchou) January 29, 2020
夫婦二人で作り上げた手作りマンション 沢田マンション pic.twitter.com/WmDRbCGvPl
— 日本全国!ナニコレ珍百景!【非公式】 (@Nanikore100kei) January 24, 2020
沢田マンションは、高知県の人気スポットになっているようですね。
まとめ
約50年前に建築許可無しで建てられた「沢田マンション」が再び脚光を浴びています。
日本の「サクラダファミリア」、「九龍城」などと呼ばれ、今までに「探偵!ナイトスクープ」を始め、様々なテレビで紹介されて有名になりました。
実際に安価で宿泊できますので、高知県に行ったら是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?