上方落語家の笑福亭鶴志さんが、64歳で亡くなられ悲しみの輪が広がっています。
6代目笑福亭松鶴さんの弟子で「粋でかっこいい」噺家でした。
気になる病歴や死因は何だったのでしょうか?
また、笑福亭鶴瓶さんとの関係についても調べてみました。
笑福亭鶴志の経歴が凄かった!
◆名前:笑福亭 鶴志(しょうふくてい かくし)
◆本名:冨松 和彦
◆生年月日:1955年8月24日
◆没年月日:2020年5月8日(64歳没)
◆出身地:大阪府大阪市
◆身長:170cm
◆体重:100kg
◆趣味:野球
◆師匠:6代目目笑福亭松鶴
◆出囃子:鞍馬
◆所属:松竹芸能
笑福亭鶴志さんは、高校野球の名門校である平安高校野球部出身で、キャッチャーとして活躍しました。
平安高校野球部は数多くのプロ野球選手を輩出しており、有名な選手では・・・
●炭谷銀仁朗(巨人)
●赤松真人(広島)
●檜山進次郎(阪神)
などがいる強豪校です。
笑福亭鶴志さんは、まさに体育会系で上下関係は厳しく、後輩の面倒見が良かったそうです。
そして、大阪産業大学中退後の1974年に6代目笑福亭松鶴さんに弟子入りしました。
翌1975年には、大須演芸場(愛知県名古屋市)で初舞台を踏んでいます。
◆笠碁
◆長短
◆平の陰
◆試し酒
◆1982年「第3回ABC漫才落語新人コンクール」最優秀新人賞
◆1997年「大坂文化祭賞」奨励賞
◆朝日放送「わいわいサタデー」
◆朝日放送「ザ・ビッグ」
◆サンテレビ「おとなの絵本」
◆京都放送「鶴志のナイスキャッチ」
◆ヤマエ食品工業 天然だし入りみそ
◆関西テレメッセージ
◆日本コカコーラ 綾鷹
笑福亭鶴志の病歴や経歴は?
笑福亭鶴志さんの病歴や死因は何だったのでしょうか?
笑福亭鶴志さんは、スリーサイズがいずれも100cmを超える巨漢で大のお酒好きでした。
落語を肴に朝まで呑むことも多かったようです。
その影響か2018年にステージ4の肝臓がんになり、肝臓の半分を切除摘出する大手術を受けましたが、驚異的な回復力を見せて高座に復帰していました。
手術後は健康に気遣っていましたが、5月7日の夜に不調を訴えて病院に搬送され、翌8日に心不全・腎不全の為、亡くなりました。
新型コロナウイルスとは無関係だったと公表されています。
笑福亭鶴瓶との関係は?
笑福亭鶴志さんと鶴瓶さんは、どのような関係だったのでしょうか?
6代目笑福亭松鶴さんには数多くのお弟子さんがいます。
笑福亭 松鶴(しょうふくてい しょかく)

◆本名:竹内 日出男(たけうち ひでお)
◆別名:六代目、おやっさん
◆生年月日:1918年8月17日
◆没年月日:1986目9月5日(68歳没)
◆出身地:大阪府大阪市
笑福亭 仁鶴(しょうふくてい にかく)

◆本名:岡本 武士(おかもと たけし)
◆生年月日:1937年1月28日 83歳(2020年5月現在)
◆入門年月日:1963年4月
笑福亭 鶴光(しょうふくてい つるこう)

◆本名:小林 幸男
◆生年月日:1948年1月18日 72歳(2020年5月現在)
◆入門年月日:1967年
笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい つるべ)

◆本名:駿河 学(するが まなぶ)
◆生年月日:1951年12月23日 68歳(2020年5月現在)
◆入門年月日:1972年2月
笑福亭鶴志さんは1974年6月5日に入門していますから、鶴瓶さんの弟弟子になります。
ツイッターの声
笑福亭鶴志師匠は我が師匠若井はやとの大の仲良しで付き人している時から酒席にお供しました、はやと師が亡くなってから鶴志師匠の所に行き鞄持ちさせてもらいながら芸談させてもらいました、合掌
— 森脇健児 (@kenjiimoriwaki) May 8, 2020
笑福亭鶴志師匠がご逝去されました。心よりご冥福をお祈り致します。
師匠、ほんまに悲しいです。松鶴師匠に会いに行かれるのには、早すぎます。— ta-bou (@tabou7881) May 8, 2020
笑福亭鶴志師匠死去。六代目松鶴師匠を彷彿とさせる豪快さと細かい描写で、笑福亭のお家芸ともいうべき『平の陰』は名人芸でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
— 桂文楽 (@CmqIbf3IpKwsI3N) May 8, 2020
タレントの森脇健児さんも悲しみのツイートを上げています。
まとめ
6代目笑福亭松鶴一門の落語家・笑福亭鶴志さんが64歳で亡くなられ悲しみの輪が広がっています。
豪快な芸風で、上方落語会の武闘派と言われる笑福亭一門を体現する方でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。