
アサヒ飲料が「カルピス」誕生100周年施策の一環として2月22日から全国9か所で「カルピス」蛇口を展開すると発表しました。
「えがおがいちばん!」「げんきがいちばん!」など特設WEBサイト上にある子どもたちへのお祝いメッセージを選んでクリックすることで、1回当たり1杯の「カルピス」がイベント会場の子どもたちに届けられる仕組みだそうです。
2月22日から3月3日まで実施する東京ドーム シティアトラクションを皮切りに、5月5日の子どもの日あたりまで全国9か所で展開されます。
「カルピス」が蛇口が出てくるなんて子どもさんにはたまらない夢の企画ですが、いつ、どこに「カルピス」蛇口が設置されるのでしょうか?
「カルピス」じゃぐち 全国巡回スケジュール
東京都 東京ドーム シティアトラクションバイキングゾーン ②3/9(土)~3/10(日)11時~18時
福岡県 イオンモール福岡ウエストコート ③3/16(土)~3/17(日)10時~17時
広島県 イオンンモール広島祇園エキチカコート ④3/23(土)~3/24(日)11時~18時
香川県 マルナカパワーシティレインボー ⑤3/30(土)~3/31(日)10時~17時
栃木県 おやまゆうえんハーヴェストウォークウォータープラザ ⑥4/6(土)~4/7(日)10時~17時
宮城県 三井アウトレットンモールパーク仙台港センタープラザ ⑦4/13(土)~4/14(日)10時~17時
愛知県 イオンモールナゴヤドーム前セントラルコート ⑧4/20(土)~4/21(日)10時~17時
北海道 イオンモール札幌八苗穂モール側エスカレーター前 ⑨5/5(日)~5/6(月)10時~17時
大阪府 ららぽーとEXPOCITY1階 光の広場
小さな子どもさんから大人まで皆が大好きな「カルピス」が無料で1杯飲める夢のような企画です。是非、お近くの「カルピス」蛇口に行ってみたらいかがでしょうか?
「みかんジュース」蛇口 愛媛

「カルピス」に負けず劣らず老若男女に人気の「みかんジュース」蛇口がみかんの名産地である愛媛県の空の玄関口である松山空港に設置されています。
場所は、松山空港1階ロビーにある「Orange BAR」の中です。残念ながら無料ではありませんが、フレッシュなオレンジジュースがコップ1杯350円で販売されています。
写真の子どもさんも楽しそうに蛇口から「みかんジュース」を注いていますね。愛媛旅行の思い出作りに1杯いかがでしょうか?
「お茶」が出る蛇口 静岡

お茶処 静岡県島田市にはなんと水飲み場がある蛇口から「お茶」が出る小学校があり、1年中冷茶が楽しめ、いつでも自由に飲めることができます。
幼い頃からお茶に親しんでもらい、茶業振興に繋げていこうという島田市教育委員会の発案から「お茶」が出る蛇口が生まれました。
普通、小学生は毎日大きな水筒にお茶を入れて登校しますが、重たい水筒を学校に持って行かなくていいなんて羨ましいですね。
「泡盛」が出る蛇口 沖縄

「泡盛」の産地である沖縄には、蛇口から「泡盛」が出る居酒屋があります。
「ごちそう市場 海援隊」という居酒屋で「泡盛」飲み放題で600円というありえない安さで提供されています。「泡盛」好きには毎日通いたくなりそうな画期的なシステムですね。瓶からではなく蛇口から「泡盛」を注ぐと、味もより一層美味しく感じると思われます。
平日は夜1時まで、金・土・祭日前は夜3時まで営業しており、沖縄旅行の際には是非立ち寄ってみたいですね。
まとめ
その他にも愛知県東海市では定期的に「トマトジュース」の出る蛇口を開設し毎回、先着1010杯の提供を行っています。
またりんごの産地青森では「りんごジュース」の出る蛇口がありますし、うどん県である香川県のうどん屋では蛇口から出汁が出ます。
全国には色々な蛇口が存在しますね。一昔前は蛇口から出る水道水を飲むのが当たり前でしたが、今や飲料水は買う時代になりました。そんな時代だからこそ、蛇口から色々な飲み物が出るのはロマンがありますね。
今後も色々な蛇口について調べてみたいと思います。