男性アカペラボーカルグループ「RAG FAIR」の元メンバー奥村政佳さんが今夏の参院選比例代表に立候補することを表明しました。
先日は地下アイドル「仮面女子」の元メンバーだった橋本ゆきさんが、渋谷区議会選で初当選を果たすなど最近は芸能人の政界進出がよく見られます。
奥村政佳さんは頭が切れるというもっぱらの評判ですが、どこの大学を出て、どのような経歴を歩んできた人なんでしょうか?
また何故、政界入りを目指し、どこの政党に入るのでしょうか?
今回はそんな奥村政佳さんの事を徹底的に調べてました。
この記事を読めば「奥村政佳」さんの事がバッチリ分かりますので期待して読み進めて下さい!
目次
奥村政佳さんの経歴が凄い!
◆名前:奥村政佳(おくむら・まさよし)
◆生年月日:1978年3月30日 41歳(2019年4月時点)
◆出身地:大阪府大阪市
◆血液型:B型
◆資格:気象予報士、防災士、保育士、幼稚園教諭免許
◆趣味:カメラ
◆愛称:おっくん
奥村政佳さんは、大坂教育大学付属高校天王寺校舎在学中に気象予報士試験に合格しました。
当時史上最年少の17歳で取得し、日本発の高校生気象予報士として大きな話題になっています。
気象予報士の合格率は直近5年間では4~5%位です。つまり「20人受けてやっと1人受かる」ので倍率は20倍もあります。
いかに合格するのが難しい資格であるか分かると思いますが、それを17歳で合格した奥村政佳さんは、まさに天才と言えるでしょう。
また、2011年には防災士資格を取得し、東日本大震災の時は災害ボランティアに従事しています。
続いて2012年には保育士資格も取得し、横浜市内の保育所で実際に主任保育士として勤務するなどマルチな活躍を見せているのです。
奥村政佳さんの出身大学はどこ?
奥村政佳さんは高校卒業後、筑波大学第一学群自然学類に進学し主に数学、物理学、化学、地球科学などを学びました。
大学在学中にアカペラサークル「Doo-Wop」に所属し、この時期に結成された「RAG FAIR」にもボイスパーカッションとして参加しています。
そして、2001年には「RAG FAIR」としてメジャーデビューを果たしました。
2002年にはNHK紅白歌合戦出場を果たしと共に、ゴールデンアロー賞音楽新人賞、日本有線大賞新人賞なども受賞して一躍、トップアーティストの仲間入りをしています。

また、2015年には横浜国立大学院修士課程に入学して再び学業の道に入りました。
並行して日本福祉大学通信課程でも学び、幼稚園教諭(一種)を取得しています。
一流国立大学の「筑波大学」を卒業してもまだまだ学びが止まらないなんて本当に頭が下がりますね。
奥村政佳さんが政界入りを目指す3つの理由!
奥村政佳さんは、結成20年の「RAG FAIR」を脱退してまで何故、政界入りを目指すのでしょうか?
奥村政佳さんは音楽活動と並行して各地での災害支援や気象・防災教育の研究や実践、講演活動、主任保育士として生の現場に立ち会った合計8年間の経験を通して、政界入りを目指す3つの理由が見つかったそうです。
政界入りを目指す3つの理由とは・・・
①保育士不足の解消を目指す
②保育士の地位向上と保育士の質、待遇改善を図る
③保育士目線の声をスピーディーに政治の世界に届ける
奥村政佳さんは、自分の子供さんの未来の為にも「日本」を今の政治家には任せておけないと判断し、自ら行動して「日本」を変えていきたいという高い志を持って立ち上がりました。
グループのメンバーとは何度も話し合い、最終的には考えを尊重してもらい温かく送り出してもらったそうです。
これも奥村政佳さんの人徳が成せる技でしょうね。
奥村政佳さんの所属政党はココ!
奥村政佳さんは、今夏の参院選比例代表に立憲民主党から立候補することを表明しました。
何故、与党の自民党ではなく立憲民主党なんでしょうか?
奥村政佳さんは「枝野代表が設立した時に、立憲民主党のパワーを感じた。そして色々な政党の政策を拝見した中で、立憲民主党だけが保育の質に関して研究していた。僕は現場にいた時から、保育の問題は大きいなと思っていたので、公約を見てこの党に決めた」と発言しています。
●社会全体ですべての子どもの育ちを支援し、子どもの貧困、特に親から引き継がれる貧困の連鎖を断ち切ります。
●子どもの権利条約の「生命・生存・発達の権利」を明確に保障し、子どもが健全に育つことのできる環境をつくります。
●一人ひとりの子どもがきめ細かい教育を受けられるよう、義務教育における少人数学級をさらに推進します。
●児童虐待を防止し、社会的擁護を必要とする子どもたちの健やかな育ちを支援する為、総合的な体制を強化します。
●経済的な理由で進学を諦めることがないよう、大学受験料を減免し、給付型をはじめとする奨学金を拡充します。
●児童待機を解消し、すべての子どもたちに保育・教育の機会を保障します。
●生涯を通じた学びの機会を保障します。
●保育士・幼稚園教諭などの待遇を改善し、給与を引き上げ、社会的地位を高めます。
立憲民主党の公約は、奥村政佳さんが政界入りを目指す理由そのものですね。
圧倒的多数の議席を占める自民党を選択しなかった理由が良く分かりました。
ネットでは奥村政佳さんを応援する声が!
奥村政佳(おっくん)さん。
今夏の参議院議員選挙、比例区の公認候補予定者として決定。
RAG FAIRのメンバーとしてアーティスト活動をされる他、大阪在住時の阪神淡路大震災、高校の修学旅行中に経験した北海道東方沖震災から災害ボランティア活動にも積極的に取り組み防災士の資格を持っています。 pic.twitter.com/RFHJ6mrzvL
— 蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha) 2019年4月23日
奥村政佳さん 政治の道へ
経歴がすべてじゃないけど、ずっと地道に勉強してきた人のように思う。本気にヤバイと考えたんだろう。
今井絵理子さんとは
また?一味も二味違いそう。
久々なんか良いニュース#クロス pic.twitter.com/dyj0W9Ymf1— ma-igo まいご (@ma_igo) 2019年4月22日
保育の現場を熱く語るおっくん、
めっちゃかっこよかった( *´︶`*)
今後自分にも子供ができるかもしれない、その時は、安心して子供を預けられて働けるそんな世の中になってたらいいな。政治家おっくん(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆ͦ#おっくん#奥村政佳#立憲民主党#今つなぐ pic.twitter.com/zps3Z2ror1
— haru@ウオタミ🦈お友達募集🌟 (@b_d_haruTwi) 2019年4月23日
ネットでは奥村政佳さんが、以前からしっかり政治を含め色々と勉強してきたことを知っている為、応援する声がほとんどですね。
今まで全く勉強してこなかったタレント議員達はいずれ淘汰される時代が来ると思われます。
[getpost id=”1496″]
まとめ
奥村政佳さんは、今回の出馬に際し「自分で動かねば変わらないこともたくさんある。腹をくくり、今は選んだ道で一生懸命やっていきたい」と意気込みを語っています。
地名度だけで当選した芸能人とは違い、奥村政佳さんはしっかり勉強して実践してきた経験がありますから保育士の目線で国政に新しい風を巻き起こしてくれることでしょう。
是非、一緒に奥村政佳さんを応援していきましょう!!