
将棋ユーチューバーとして活躍している「アゲアゲ」さんこと「折田翔吾」さんが、棋士編入試験に対戦成績3勝1敗で合格し、大きな話題になっています。
現在の編入試験でのプロ入りは2014年の今泉健司四段以来、2人目の快挙です。
今回、6年振りに快挙を達成した折田翔吾さんの経歴や戦績はどうなっているのでしょうか?
また、編入試験受験料をクラウドファウインディングで調達した噂についても調べてみました。
◆名前:折田 翔吾(おりた しょうご)
◆生年月日:1989年10月28日 30歳(2020年2月現在)
◆出身地:大阪府
◆身長:178cm
◆元師匠:森安正幸
折田翔吾さんは、小学校6年生の夏にネット将棋にハマったことがきかっけで、棋士を目指すようになりました。
そして、中学校3年生の秋に6級で奨励会への入会を見事果たします。
折田翔吾さんは将棋に専念するため高校を中退し、18歳で初段に昇段したのです。
21歳の春には三段に昇段しましたが、残念ながら26歳の冬に奨励会を退会となりました。
奨励会は26歳までに四段にならなければ退会しないといけないルールがあるのです。
奨励会を退会した折田翔吾さんは2016年4月に将棋ユーチューバー「あげあげ」としてデビューしました。
チャンネル名は「アゲアゲ将棋実況」で登録者数は約3.7万人、総視聴回数は約2218万回にも上っています。(2020年2月現在)
折田翔吾の戦績が凄かった!
◆2017年12月 第32期アマ王将戦 準優勝
◆2018年3月 第42回朝日アマ名人戦 準優勝
◆2018年8月 第27期銀河戦にてプロ棋士に初勝利
◆2018年8月 第27期銀河戦にてプロ棋士に7連勝
◆2019年8月 プロ公式戦での成績が10勝2敗となり、プロ編入試験の資格を得る
~棋士編入試験~
◆第1局:黒田尭之 四段戦 98手勝ち
◆第2局:出口若武 四段戦 142手負け
◆第3局:山本博志 四段戦 170手勝ち
◆第4局:本田奎 五段戦 161手勝ち
◆第5局:池永天志 四段戦 対戦なし
4人の試験官棋士と対戦し、見事3勝1敗で合格を果たしました!!
編入試験受験料をクラファンで調達したって本当?
折田翔吾さんは、プロ編入受験料をなんとクラウドファウンディングで調達したのです。

■目標金額:89万円
●プロ編入試験受験料:54万円
●リターン製作費:20万円(扇子など)
●CAMPFIRE掲載手数料:15万円
目標金額89万円に対し、560人のパトロンからなんと合計519万円も集まり、プロジェクトは大成功を収めたのです。
しかし、プロ編入受験料をクラウドファウンディングで調達するという発想が凄いですね。
さすが、編入試験に合格した折田翔吾さんならではと感心するばかりです。
ツイッターの声
うわあああああ!!!!!
折田翔吾アマ本田5段に勝ってるやん!!!!!
マジかよ!!!!!
観たかった…おめでとうございます!!!!!
— スイレン (@suiren_pkmn) February 25, 2020
折田さんは、最強新人の本田五段に勝ってのプロ入りやから、文句なし。おめでとうございます。次は、フリークラス脱出やね。
折田翔吾アマが勝ち3勝1敗でフリークラス編入へ 棋士編入試験 第4局 https://t.co/4kzTLInDcB— HHatter (@HHatter61259) February 25, 2020
折田翔吾アマのインタビュー。
「2,3年前からすると信じられないことで…信じられないです」「(途中は)こちらも寄せられても仕方ないなと」「(編入試験五番勝負の重みは?)応援してくれている方に応えたいと」
質問に答える前に、飲み物を口にした折田アマの力を出し尽くした表情が印象的でした。 pic.twitter.com/aQiLuRgvtM— みっひー (@Jun_miffy) February 25, 2020
皆さん、史上2人目の快挙を心から喜んで祝福していますね。
まとめ
将棋ユーチューバーとして活躍している「アゲアゲ」さんこと折田翔吾さんが棋士編入試験に見事合格し、ネット上では大きな話題になっています。
「奨励会を退会」という挫折にもめげず、史上2人目の快挙を達成しました。
また、プロ編入受験料をなんとクラウドファウンディングで調達するというユニークな発想にも驚かされます。
今後は、その発想力で将棋界に旋風を巻き起こしてくれることでしょう!