
絵本作家の田畑精一さんが老衰のため89歳で亡くなられたことが発表され、悲しみの輪が広がっています。
1974年に児童文学者の古田足日さんと一緒に刊行した「おしいれのぼうけん」は230万部の大ヒットとなりました。
田畑精一さんの経歴や代表作が気になりますね。
また古田足日さんとの関係についても詳しく調べてみました。
◆名前:田畑 精一(たばた せいいち)
◆生年月日:1931年3月30日
◆没年月日:2020年6月7日 89歳没
◆出身地:大阪府
◆職業:絵本作家、挿絵画家
田畑精一さんは、1931年に大阪府で生まれ、芦屋市で育ちました。
子供の頃から絵を描くのが得意で、高校時代には美術部の部長を務めています。
原子物理学に興味を持ち京都大学理学部に進学しましたが、人形劇に関心が移り、大学を中退して人形劇団ブークに参加しました。
その後は、22歳の秋から約10年間、「人形座」に参加し、主に美術を担当しています。
大学在学中に朝鮮戦争が勃発した経験から、ご自身の事を「軍国少年」と呼ばれ、平和への想いがとても強い方でした。
古田足日との関係は?
田畑精一さんと児童文学者の古田足日さんは、どのような関係だったのでしょうか?

古田 足日(ふるた たるひ)
◆生年月日:1927年11月29日
◆没年月日:2014年6月8日 86歳没
◆出身地:愛媛県
◆最終学歴:早稲田大学露文科中退
◆職業:児童文学者
田畑精一さんは結婚後に、東京都豊島区椎名町のアパートの2階に住んでいましたが、1960年に古田足日さんがそのアパートの1階に引っ越して来たことから、ご近所付き合いが始まりました。
その後、親交を深め古田足日さんが書いた絵本「くいしんぼうのロボット」の挿絵を田畑精一さんが描いたのが、初めての共作になります。

そして、1974年に共作した「おしいれのぼうけん」は230万部のロングセラーになりました。

おしいれのぼうけん (絵本・ぼくたちこどもだ) [ 古田足日 ]
「おしいれのぼうけん」のモデルは、田畑精一さんと古田足日さんが住んでいたアパートの近くにある東久留米市の「ひばり保育園」だと言われています。
市民グループ「じんわ〜りの会」が20年ほど前に行った研究によると、名作「おしいれのぼうけん」のモデルは市内のひばり保育園ということになっている。#田畑精一 #古田足日 #おしいれのぼうけん #東久留米 pic.twitter.com/aqYYn2TOrP
— makim (@makimur) June 8, 2020
その後も2人は合計6冊の本を共作し、子供たちに大きな夢を与えました。
そして、古田足日さんは2014年6月8日に心不全の為、86歳で亡くなっています。
今回、田畑精一さんが亡くなったのが6月7日ですからなんと、1日違いだったのです。
東京都豊島区椎名町のアパートも1階と2階でしたが、何かとご縁のあるお2人だったと思わずにはおれません。
田畑精一の代表作が凄い!
田畑精一さんは、他にも数々の名作を残されています。
■さっちゃんのまほうのて

先天性四肢障害児父母の会からの依頼で共同制作した絵本で、65万部のロングセラーとなっています。
1985年には「赤い靴 児童文化大賞」を受賞している名作です。
■ダンプえんちょうやっつけた

ダンプえんちょうやっつけた (絵本・ぼくたちこどもだ) [ 古田足日 ]
◆内容
わらしこ保育園の園長は、ダンプみたいな男の人。子供たちは海賊ごっこで園長を倒そうとします。
■ひ・み・つ

◆内容
ゆうきは、おばあちゃんの大切な≪ひみつ=願い≫のために、一生懸命がんばります。そして・・・。
ツイッターの声
本棚から出してみた
「おしいれのぼうけん」
「ダンプえんちょうやっつけた」
古田足日/田畑精一
古田さん田畑さんはゴールデンコンビだ
思い出がいっぱいある
家でも読んだけど 保育園の方が(何十年読み続けたから) 様々な子ども達の表情を思い出す
もう1回 保育園で子ども達に読みたいなあ pic.twitter.com/ecwDYnjrw1— かぶさんとんだ (@kabusan_tonda) June 8, 2020
絵本作家の田畑精一さんが亡くなられた。子ども達と一緒に何度も読み、何度も心が温かくなり、何度も泣いた。
「お母さん、おしいれのぼうけんの人が死んじゃった。」二十歳の息子が知らせてくれて、また泣いた。素晴らしい作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/6GgYjiMlwk— hakomaru8 (@hakomaru8) June 8, 2020
絵本作家の田畑精一さんが旅立たれた
【おしいれのぼうけん】よりも
【さっちゃんのまほうのて】の方が印象深い作品具体的に障がいを認識するきっかけになった絵本です
障がい者と家族は障がいを受容して初めて前に進めます
「ハンディ」が「ハングリーさ」に変わった時、人は強くなると思う pic.twitter.com/nCZ4hY3SSe
— 四十にして惑わす (@su675eo) June 8, 2020
皆さん、田畑精一さんの絵本を子供の頃から大切に読んでいますね。
まとめ
絵本作家の田畑精一さんが老衰のため89歳で亡くなられたことが発表され、悲しみの輪が広がっています。
児童文学者の古田足日さんと一緒に刊行した「おしいれのぼうけん」は230万部の大ヒットとなりましたが、2人は同じアパートの1階と2階に住むご近所さんでした。
発刊から何十年経っても色褪せない名作は、これからも私達の心の中に生き続けることでしょう。