2023年2月24日、三重県鈴鹿市の一ノ宮小学校で賞味期限を4日過ぎた焼き菓子のお茶サブレを食べた児童9人が体調不良を訴えたニュースが報じられましたが、賞味期限をたった4日過ぎただけで本当に体調不良になるものでしょうか?
同じ賞味期限切れのお茶サブレを食べた玉垣幼稚園の園児15人には体調不良を訴える子供がいなかったそうです。
今回、賞味期限切れサブレを食べて体調不良を訴えた児童は5年生ですから、幼稚園児よりは体力や抵抗力がはるかに強いと思われます。
賞味期限切れサブレを食べた児童が体調不良になった原因がとても気になりますので今回は・・・
- 【鈴鹿】一ノ宮小で賞味期限切れサブレを食べた児童が体調不良に
- 【鈴鹿】一ノ宮小の賞味期限切れサブレで体調不良は本当?
- 体調不良の原因はフラシーボ効果やアレルギーの可能性に迫る!
この3点について詳しくまとめてみましたので最後まで読んでもらえると嬉しいです。
目次
一ノ宮小で賞味期限切れサブレを食べた児童が体調不良
小学校で消費期限切れのサブレ提供 児童9人が体調不良訴え お茶を学ぶ授業で 三重県鈴鹿市#CBC #チャントhttps://t.co/8mwuSRy4lB
— 【公式】CBCニュース・速報 (@cbctv_news) February 24, 2023
24日、三重県鈴鹿市の小学校で授業中に出された消費期限切れのサブレを食べた児童9人が、体調不良を訴えました。
鈴鹿市によりますと、24日、鈴鹿市の一ノ宮小学校で、5年生を対象に行われたお茶について学ぶ授業の中で、焼き菓子のお茶サブレが出され、児童23人が食べました。 次の授業で、別のクラスの児童が、消費期限が今月20日までであることに気付き、学校側はサブレを回収しましたが、最初の授業で食べた児童23人のうち9人が体調不良を訴え、1人が早退したということです。
引用:ヤフーニュース
2023年2月24日、三重県鈴鹿市の一ノ宮小学校で賞味期限切れのお茶サブレを食べた児童9人が体調不良を訴えたニュースが話題になっています。
お茶サブレは焼き菓子で4日前の2月20日が賞味期限だったそうです。
お茶について学ぶ授業で賞味期限切れのお茶サブレを食べた5年生の児童23人の内、9人が吐き気や腹痛などの体調不良を訴え、1人は学校を早退しています。
一方、2月21日に鈴鹿市内の玉垣幼稚園で同じ賞味期限切れのお茶サブレを食べた園児15人には異常がなかったとの事です。
小学5年生は幼稚園児に比べて身体は大きく、体力や抵抗力もありますが、小学5年生9人だけが体調不良になったのはとても不思議ですよね?
そこで、一ノ宮小学校5年生の9人は本当に賞味期限切れサブレを食べたのが原因で体調不良になったのか?について迫ってみたいと思います!
一ノ宮小の賞味期限切れサブレで体調不良は本当なの?
消費期限切れサブレ、授業で提供 児童9人が体調不良訴え 三重https://t.co/pMmJDVGX6w
三重県鈴鹿市は24日、市立一ノ宮小で実施されたお茶に関する授業で、児童23人が消費期限を4日過ぎた焼き菓子を口にし、このうち9人が体調不良を訴えたと明らかにしました。
— 毎日新聞中部報道センター (@newsmainichi758) February 24, 2023
まずは賞味期限についておさらいしてみました・・・
◆賞味期限とは?
・賞味期間の限界すなわち賞味期間の最終日時
・品質が変わらずにおいしく食べられる期限
・その期限を過ぎるとおいしく食べることができない
衛生的に比較的長期間保存できる加工食品に「賞味期限」を記載します。
一方、「消費期限」は安全に食べられる期限でその期限を過ぎるとお腹をこわすなどの危険性が発生するのです。
今回、一ノ宮小の児童が食べたのは「消費期限」を記載する生菓子ではなく、「賞味期限」を記載する焼き菓子でした。
私自身も以前、賞味期限を1か月も過ぎたスナック菓子を1袋まるごと食べた経験がありますが、体調には全く問題が無かったのを覚えています。
全部食べ終わった後に賞味期限切れに気付いた時は少し心配しましたが・・・・
家庭では冷蔵庫の中の「消費期限」を過ぎた食品は、お父さんに回ってくると言いますが、お腹をこわしたという話はあまり聞きませんよね。
食品を作るメーカー側も余裕をもって「消費期限」や「賞味期限」を設定していると思いますし、ほとんどの食品には保存料が入っていると思われます。
こうして考えてみると一ノ宮小の児童が体調不良になったのは、他に原因がある可能性が考えられますよね?
そこで賞味期限切れのお茶サブレ以外に体調不良の原因がないのか?考えてみました!
体調不良の原因はフラシーボ効果やアレルギーなの?

一ノ宮小学校のある三重県は「伊勢茶」を生産しているお茶処として有名です。
地元のお茶を使った「お茶サブレ」を出しているメーカーも色々ありました。
あるメーカーの「お茶サブレ」の原材料を調べてみると・・・
●バター、小麦粉、砂糖、米粉、卵、抹茶、粉末緑茶、食塩
(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
最近は小麦や卵アレルギーの子供が少なくないようですから、あくまで推測ですが原材料によるアレルギーの可能性も考えられるのではないでしょうか?
また、同じ賞味期限切れのお茶サブレを食べた児童23人の内の14人や幼稚園児には異常が見られていない事から「フラシーボ効果」ではないかと考える人もいるようです。
「フラシーボ効果」とは聞きなれない言葉ですので、こちらも調べてみました!
◆フラシーボ効果とは?
・有効成分が入っていない薬剤(偽薬)によって症状の改善や副作用の出現が見
られること
・偽薬効果と言われる
消費期限切れのお茶サブレを食べてしまった事に気付いた児童が「身体に有害だ!」と思い込み、精神的に弱って吐き気や腹痛などの体調不良を訴えたのかもしれませんね?
小学5年生は第二次性徴期が始まる年齢と言われ身長は大きく伸びますが、まだ心の成長は追いつかない時期でもあるのではないでしょうか?
いずれにせよ体調不良の児童が早く体調を回復し、同じような事が二度と起きない様に学校側が食品をしっかり管理する事を願うばかりです。
鈴鹿一ノ宮小の賞味期限切れサブレで体調不良は本当?フラシーボ効果やアレルギー説に迫る!の関連記事!
今回は鈴鹿一ノ宮小の賞味期限切れサブレで体調不良は本当?フラシーボ効果やアレルギー説に迫る!を書いてみました。
鈴鹿一ノ宮小の賞味期限切れサブレで体調不良は本当?フラシーボ効果やアレルギー説に迫る!以外の記事はこちらです。
よろしければこちらも見て下さいね!
【上野】松村勝弘(高級腕時計横領事件犯)の店舗名や場所はどこ?会社名や評判を調査!
菅生新樹(すごうあらき)の演技力は?兄・管田将暉と比較してみた!
木下優樹菜が在日「朴優樹菜」の噂はデマ?国籍や韓国CM出演の過去に迫る!
岩城滉一の北海道移住先は弟子屈町で決定?別荘建築の噂にも迫る!
霜降り明星・粗品の月収(年収)はいくら?吉本とのギャラ配分についても迫る!