2023年2月27日、静岡県伊豆の国市が運営する長岡南浴場で基準値の2倍のレジオネラ菌が検出されたニュースがヤフーに出ていましたが、先日も福岡の老舗旅館で同じような事件が発生していましたよね?なんか最近多すぎる気がします。
基準値2倍ものレジオネラ菌って身体に害はないのでしょうか?本当に健康被害が出ていないのかも気になりますね。
そこで今回は、
- 【伊豆の国】長岡南浴場で基準値2倍のレジオネラ菌を検出!
- 【伊豆の国】長岡南浴場レジオネラ菌の有害性や健康被害は?
- 【伊豆の国】長岡南浴場の地元の評判も調べてみた!
この3点について詳しくまとめてみましたので最後まで読んでもらえると嬉しいです。
目次
長岡南浴場で基準値2倍のレジオネラ菌が検出された!
新潟ではない方の長岡南浴場
3日間の疲れを塩素で落とす(笑) #長岡南浴場 pic.twitter.com/U1yLAomSmI— ゴチ (@gochi_gokuraku) May 3, 2019
静岡県伊豆の国市が運営する公衆浴場で、基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたことが2月27日、分かりました。市では、安全性が確認されるまで施設を休館します。
レジオネラ菌が検出されたのは、静岡県伊豆の国市長岡にある長岡南(ながおかみなみ)浴場です。
この浴場は、伊豆の国市が運営する公衆浴場で、2月9日に実施した定期検査で、男風呂の浴槽1つから基準値の2倍にあたる菌が検出されました。
引用:ヤフーニュース
2023年2月27日、静岡県伊豆の国市が運営する公衆浴場・長岡南浴場で基準値の2倍のレジオネラ菌が検出されたニュースが報道されました。
先日も福岡の老舗旅館「大丸別荘」で基準値3700倍ものレジオネラ菌が検出されましたが、最近似たような事件が多いと思います。
大丸別荘は民間の施設ですが、長岡南浴場は静岡県伊豆の国市が税金を使って運営している施設ですので、特に地元の方は「本当にお湯は替えていたの?」、「きちんと清掃していた?」など思っているかもしれませんね。
また今回は基準値の2倍のレジオネラ菌が検出されていますが、そんなお湯に浸かっても害は無いのでしょうか?
伊豆の国市は「今のところ体調を崩した人は確認されていない」と発言していますが、本当なのかとても気になるところです。
そこで、レジオネラ菌の有害性や健康被害について調べてみたいと思います!
長岡南浴場レジオネラ菌2倍の有害性や健康被害は?
温泉駅から徒歩1分の長岡南浴場へ
熱めの素晴らしい湯だった pic.twitter.com/cZgN14kx2v— 風見宍道 (@kazatetsu) August 26, 2022
まずは、気になるレジオネラ菌について調べてみました。
レジオネラ菌とは?
・土壌や河川、湖沼など自然界に生息する「細菌」の一種
・39度前後の環境で増殖しやすい
・レジオネラ菌が入ったお湯を飲んでも問題無い
レジオネラ菌が入ったお湯を口にしても問題無いようですが、微細な菌がシャワーや湯気で空気中に飛散した物を吸い込むとレジオネラ症に感染するそうです。
レジオネラ症は細菌感染症で重度の肺炎を起こします。
レジオネラ症は各地で発生しており、2022年3月には神戸市の温泉施設「かんぽの宿有馬」を利用した70代の男性2人が肺炎を発症し、1人は亡くなるという痛ましい事故も起こっていました。
今年の事件
「かんぽの宿有馬」を3月に利用した70代の男性2人がレジオネラ菌に感染。そのうち1人はその後、死亡。
薩摩川内市の隅の城温泉では、4月に利用客の男性がレジオネラ症を発症、入院。大浴場からレジオネラ菌が検出。
大分市「シティスパてんくう」で基準値の100倍のレジオネラ菌を検出。
— 自遊人♨️ (@OnsenSommelierM) November 14, 2022
湿度が高い梅雨のシーズンが特にレジオネラ菌が増殖しやすい時期ですが、福岡の老舗旅館「大丸別荘」や伊豆の国の「長岡南浴場」は共に2月に検出されました。
今回は季節、気温というよりは「お湯の管理の問題」なのかもしれませんね。
実際、大丸別荘は1週間に1回以上、お湯を交換しないといけないのにも関わらず、1年間にたった2回しかお湯の入れ替えをしていませんでした。
長岡南浴場は毎日、お湯を抜いて高圧洗浄機で浴槽を清掃しているそうですが、高圧洗浄機を使ってもレジオネラ菌の増殖を防げなかったのでしょうか?
他に問題がある可能性も考えられる為、長岡南浴場の地元での評判も調べてみたいと思います!
【伊豆の国】長岡南浴場の地元の評判も調べてみた!

長岡南浴場は、伊豆の国市が運営する公衆浴場だけあって大人の入浴料が400円と安いですね。
石鹸、シャンプーなどは置いていないので、各自で持って行かなければいけませんが・・・
長岡南浴場は主に地元の方々に利用されているようですので評判を調べてみると、
長岡南浴場 400円で入れる地元民御用達温泉♨️
こちら伊豆長岡の中でもとびきり熱湯
ここの湯に浸かってこそ長岡の熱湯がわかるってもんよ
ようやく地元のおっちゃん達がなぜ熱湯がやめられないのかわかってきたぜ
因みにシャンプーせっけんは持込でござい。悪しからず✋#そこに湯があれば pic.twitter.com/suQ7maUlQU
— てらちゃん (@izufriends555) September 20, 2022
長岡南浴場のお湯はとびきり熱いようですね。個人的に熱いお湯は苦手ですが、熱湯風呂好きにはたまらないと思われます。
共同浴場のお手本のような長岡南浴場。泉質も良いです。 pic.twitter.com/GfBqxcJR8s
— Mitsuhiko Ueda (@kikorinogonta) April 21, 2013
「泉質が良い」という投稿もありました。泉質はアルカリ性で神経痛や筋肉痛などに効能があるようですね。
他にも長岡南浴場の評判を色々と探してみましたが、特に悪い声は上がっていませんでした・・・
今回はたまたま浴槽の清掃が不十分だったのでしょうか?
「今のところ体調を崩した人は確認されていない」という伊豆の国市のコメントも本当なのかもしれませんね。
しかし、レジオネラ症は命を落とすこともある怖い病気ですので、今回の発生原因を早期に究明し、安心して入浴できるようにしたもらいたいと思います!
【伊豆の国】長岡南浴場レジオネラ菌の有害性や健康被害は?地元の評判も調査!の関連記事!
今回は【伊豆の国】長岡南浴場レジオネラ菌の有害性や健康被害は?地元の評判も調査!を書いてみました。
【伊豆の国】長岡南浴場レジオネラ菌の有害性や健康被害は?地元の評判も調査!以外の記事はこちらです。
よろしければこちらも見て下さいね!
【泉佐野】次亜塩素酸ナトリウム入りの水提供ホテルのレストランはどこ?評判も調査!
【平本蓮】安保瑠輝也へのかっぱ巻き送りつけは犯罪?威力業務妨害の可能性を調査!
【栗東】JRA厩舎で馬に鼻ピンした動画を発見!犯人の顔画像や厩舎名に迫る!
鈴鹿一ノ宮小の賞味期限切れサブレで体調不良は本当?フラシーボ効果やアレルギー説に迫る
【沼津】土屋勇貴とシングルマザーの関係は不倫?出会いのきっかけにも迫る!