500万尾に1尾と言われる【真白ウナギ】が四国に現れたと報道され、大きな話題になっています。
雪のように全身が白いのは、遺伝子の突然変異の一種だそうで「極めて珍しい」という事です。
白いクジラやコアラなども神秘的ですが、白い生き物は「神の使い」と言われています。
そんな縁起が良さそうな【真白ウナギ】は四国水族館にいるそうですが、どこにあるのでしょうか?とても気になりますね!
そこで今回は、
- 【真白ウナギ】がいるのは開業間もない四国水族館!
- 【真白ウナギ】がいる四国水族館の場所はどこ?
- 四国水族館周辺の観光スポットはこちら!
この3点についてまとめてみました。
最後まで読んで貰えたら嬉しいです!
目次
【真白ウナギ】がいるのは開業間もない四国水族館!
7/23(日)
11時現在、チケットのご購入までに1時間程度お待ちいただいております。ご了承ください。水族館にお越しの際は、日傘・帽子をお忘れなく🐟
あと水分も💦 pic.twitter.com/bJZXNJ1lix— 四国水族館 【公式】 (@shikokuaquarium) July 23, 2021
雪のような【真白ウナギ】が四国水族館で展示され、ネットを中心に大きな話題になっていますね。
ウナギは通常は背が黒く腹が白い生き物で、全身が白いのは遺伝子の突然変異の一種のようです。
水族館の関係者は「極めて珍しい」と発言していますが、何か神秘的でとても縁起が良さそうですね。
今回の白ウナギのように突然変異によって通常の生き物が白くなる事を「アルビノ」というそうです。
ちなみに私が見たニュースはこちらです!
雪のように真っ白なウナギ、四国に現る―。四国水族館(香川県宇多津町)は25日、全身が白いニホンウナギの展示を始めた。通常は背が黒く腹が白いが、全身が白いのは遺伝子の突然変異の一種とみられ、水族館の関係者は「極めて珍しい」としている。
この神秘的で縁起が良さそうな「真白ウナギ」を是非、直接見てみたいのですが、四国水族館はどこにあるのでしょうか?
また、どうせ行くなら他にも名所などを廻ってみたいと思いますが、四国水族館周辺にはレジャー施設などの観光スポットはあるのでしょうか?
私自身、四国に行ったことが無いのでよく分かりません・・・
そこで、今回は「真白ウナギ」がいる四国水族館とその周辺観光スポットを調べてみました!!
【真白ウナギ】がいる四国水族館の場所はどこ?
秋は夕景のベストシーズン💡
8/30(月)~9/23(木・祝)の期間は日の入りと共に閉館するよ。
イルカたちが気ままに遊ぶ様子と、沈みゆく夕日を心ゆくまで楽しんで✨
詳しくはコチラ▼https://t.co/21OJy06wHq
— 四国水族館 【公式】 (@shikokuaquarium) August 24, 2021
「真白ウナギ」がいる「四国水族館」は香川県綾歌群にあり、四国最大の水族館です。
住所 | 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 |
---|---|
TEL | 0877-49-4590 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
休館日 | 年中無休(冬季にメンテナンス休館あり) |
入場料 | 大人(高校生・16歳以上)2,200円、小中学生1,200円、 幼児(3歳以上)600円、3歳未満 無料 |

本州から四国への入り口・瀬戸大橋のたもとに位置し、アクセスはとても良好です。
■車で:坂出ICより車で10分。坂出北ICから約5分(ハーフインター注意)
(カーナビは「道の駅うたづ海ホタル」で検索)
■電車で:JR宇多津駅北口から徒歩約12分
■飛行機で:高松空港から「丸亀・坂出・空港リムジンバス」
宇多津駅南口で下車。徒歩約12分
そして最大の目玉は500万尾に1尾と言われる、とても珍しい「真白ウナギ」です。
9月25(土)から「真白ウナギ」を展示するよ!
世にも珍しい、美しいウナギを是非見てね✨
▼詳しくはコチラhttps://t.co/734wh6bLD6
— 四国水族館 【公式】 (@shikokuaquarium) September 24, 2021
徳島県で養鰻場を営む森吉忠明さんが、四国水族館に寄贈しました。
森吉さんが3、4年前にウナギの選別をしている際、割り箸ほどの大きさの白い稚魚を発見し、大切に育ててきたそうです。
■真白ウナギ特別展示
展示場所:本館棟2階 淡水ゾーン 特別展示水槽
展示種:ニホンウナギ(真白ウナギ:1尾 白黒のウナギ:7尾)
※生き物の体調により、予告」なく展示を中止する場合があるそうです。
四国水族館は2021年6月1日に開業1周年を迎えたばかりの新しい水族館ですが、「鳴門のうずしお」が体験できたり、ペンギンやアシカと触れ合えたり、子供だけでなく大人も楽しめる水族館のようです!
あなたも幸運の「真白ウナギ」を見に行かれてはいかがでしょうか?
そして、次は四国水族館周辺の観光スポットを紹介します!
四国水族館周辺の観光スポットはこちら!

四国水族館で「真白ウナギ」を見た後、廻れる周辺の観光スポットを紹介します!
まずは、四国水族館から車で約15分の「NEWレオマワールド」です。
中四国最大級のテーマパークで22種類のアトラクションや3Dプロジェクションマッピングなどで、1日中楽しめます。
プール(夏季)やホテル、日帰り温泉も併設し、園内3万坪の敷地には100種、42万株の季節の花が咲き誇る一大リゾート地です。
住所 | 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
---|---|
TEL | 0877-86-1071 |
営業時間 | 基本10:00~17:00(日によって変更有り) |
休園日 | 年中無休 |
入園券 | 大人(中学生以上1,700円)、小人(3歳~小学生)1,200円 |
次は、四国水族館から車で約15分の「瀬戸大橋記念公園」です。

瀬戸大橋記念館
住所 | 香川県坂出市番の州緑町6番地13 |
---|---|
TEL | 0877-45-2344 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日、GW・夏休み期間以外)12/29~1/1 |
入場料 | 無料 |
その他、108メートルの瀬戸大橋タワーも必見です!
続いて、四国水族館から車で約15分の「丸亀城」です。

住所 | 香川県丸亀市一番丁 |
---|---|
TEL | 0877-22-0331(丸亀市観光協会) |
営業時間 | 9:00~16:30 (天守) |
休城日 | なし(天守) |
入場料 | 大人200円 小人(小・中学生)100円 |
丸亀城内観光案内所と同じ建物内には、うちわ工房「竹」があり、うちわの実演コーナーや製作体験もできます。
その他にも・・・
■うたづ臨海公園
■うたづ海ほたる
■四国霊場第七十五番札所:善通寺
など、四国水族館の周辺には観光スポットが盛りだくさんで、丸1日どころか数日遊べそうですね!
【真白ウナギ】がいる四国水族館はどこ?周辺施設やグルメスポットも調査!関連記事はこちら!
今回は、【真白ウナギ】がいる四国水族館はどこ?周辺の観光スポットも調べてみた!を書いてみました。
【真白ウナギ】がいる四国水族館はどこ?周辺の観光スポットも調べてみた!に関連する記事はこちらです。
よろしければ見て下さいね!
【松坂大輔】現役引退後は解説者に転身?第二の人生を大予想してみた!
エゾウイルス感染症ってなに?症状や特徴と予防方法を調べてみた!
三浦孝太【キングカズ次男】wiki風プロフィール!格闘技の実力にも迫る!
【堀ちえみ】引越しの理由(原因)なぜ?再開発事業による立ち退きの可能性に迫る!
山里亮太が10年待ったコロッケは【神戸ビーフコロッケ 極み】お店や注文方法を調査!